Blog

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 社交ダンスについて
  4. フォックストロットとは?流れるような美しい踊りを躍るために。その歴史と音楽構成・名曲や映画
社交ダンスの種目の歴史 ボールルーム編「フォックストロット」トミタカダンスクラブ

フォックストロットとは?流れるような美しい踊りを躍るために。その歴史と音楽構成・名曲や映画

フォックストロットとは?踊りは、シンプルな足型、美しく流れるようなムーブメントが特徴です。音楽は、有名歌手が歌う名曲が多く、とても人気のある種目のひとつです。しかし、簡単にみえて、踊ってみると手強いという印象をお持ちのダンス愛好家がほとんどではないでしょうか。パートナーと華麗なフォックストロットを踊れるよう、簡単にまとめてみました。有名なジャズ・ナンバーや懐かしの映画についても触れていますのでお楽しみください。

The History Of Foxtrot

フォックスはキツネ。トロットは早足。では、フォックストロットはキツネの早足?

20世紀、南・北アメリカ大陸からヨーロッパへと新しいダンスの波が押し寄せます。ひとつはアルゼンチンから伝わった「タンゴ」、そして、もうひとつはアメリカから伝わった「フォックストロット」です。

19世紀、アメリカでジャズの前身にあたる「ラグタイム」と呼ばれると音楽が生まれました。その音楽に合わせ、ニューヨークに住む黒人たちの間で、「ターキートロット」「ホーストロット」という踊りが生まれます。それは、ラグと呼ばれるシンコペーションを用いた弾むようなリズムに合わせ、身体をくっつけ動物の動きをモチーフとした踊りでした。トロットとは早足という意味です。よく誤解されていますが、フォックストロットとは狐の早足がモチーフになった踊りではありません。1913年にアメリカのコメディアン、ハリー・フォックスが特殊なウォークを用いてステージで踊ったダンスを、彼の名を冠してフォックストロットと呼ぶようになりました。

二十世紀を代表するダンサー「フレッド・アステア」が演じた「カッスル夫婦」

1912年、フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースが共演した映画『カッスル夫婦』で有名なカッスル夫婦が、それまでの小走りのダンスに日常的な歩行を加えた「カッスル・ウォーク」という歩行中心のスタイルを考案し注目を集めました。このヒールとトゥを使うウォークは多くのダンスに影響を与えました。特にその恩恵をうけたフォックストロットは、他のダンスが一過性のものとして消えていくなか、流行を極めました。

ジャズに合わせて大流行。イングリッシュ・スタイルへ洗練され、社交ダンスの種目へ

その後、ヨーロッパに伝わったフォックストロットは、当初ダンス教師たちの間で、速く走る部分(トロット)とゆっくり歩く(ウォーク)の部分があるだけでダンスではないという厳しい評価を受けますが、新しい音楽「ジャズ」が、ヨーロッパに上陸しフォックストロットと結びつき一大旋風を巻き起こします。戦時中もダンスが禁じられなかったイギリスではファックストロットでなければ踊らないというほどの盛り上がりを見せます。

こうした動向を受け、イギリスのダンス教師協会がフォックストロットを競技会の種目にしようと芸術性を加味した技術の整理に取り組みました。そして現在踊られているイングリッシュスタイルと呼ばれるフォックストロットが生まれました。

音楽と代表曲

音楽の構成

音楽の拍子記号は4/4で1小節は4拍から構成されます。「強拍、弱拍、中強拍、弱拍」のリズムで

1234 2234 3234 4234 ・・・

とカウントします。2拍をS(スロー)、1拍をQ(クイック)とし「S Q Q」が基本のタイミングとなります。

フォックストロットの名曲

『チーク・トゥ・チーク』(Cheek To Cheek)

映画「トップ・ハット」でフレッド・アステアのために作られた曲。頬寄せてという踊ろうという歌詞のこの曲は、映画で名パートナーのジンジャー・ロジャースと踊りながら歌われています。多くのカバー曲が録音されていて、エラ・フィッツジェラルドやロッド・スチュワート、トニー・ベネット&レディー・ガガなど色々なバージョンを楽しむことができます。

『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』(Fly Me To The Moon

ジャズのスタンダードナンバー。特にフランク・シナトラが歌うカバーは有名で、日頃ジャズを聴かない方でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。日本ではアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のエンディングテーマに用いられ、どの世代の方も愛される名曲。

 

シェルブールの雨傘』(The Umbrellas of Cherbourg)

一切のセリフがないフランス・ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」のテーマ曲。英語では「I’ll Wait For You」という題がついて、恋人の帰りをいつまでも待つといった内容の歌詞のとおり悲哀に満ちた美しい曲。

まとめ

これであなたもフォックストロット通です。

フォックストロットの原型は、アメリカのフォックスさんの早足のダンスです。そこから、カッスルさんがヒールからのウォークとジャズでヨーロッパでも大流行。芸術性と技術をダンス教師協会が加え標準化して競技会の種目となりました。フォックストロットを華麗に躍るコツは「ウォーク」につきます。また詳しい話は、次回に!

それでは、すてきなダンスライフを!

関連記事